2010/02/13 (Sat)
らんちゅう愛好会
らんちゅう愛好会とは、読んで字のごとく、らんちゅうを愛してやまない愛好家たちが参加できる会です。
全国には、たくさんのらんちゅう愛好会があります。
では、そこではどんな事をするのか。
品評会のように、他のらんちゅうと甲乙をつけて競い合うのではなく、らんちゅうについての色々な知識、育て方、観察法、品評会にだす為にはどうしたらよいか?などを解りやすく知る事ができます。
自分が今、らんちゅうをどのように育てているか話したい。
らんちゅうの事をもっと詳しく知りたい。
繁殖を専門としている方の意見を聞きたいなどという方にオススメです。
小さな事から専門的な事まで、詳しく聞く事ができるので、とても勉強になります。
らんちゅうが好きなら、らんちゅうファンがたくさんいる愛好会に参加しないのはもったいないです。
らんちゅうを通して人との交流が増えたり、違う世界をみることで刺激を受けられるので、ぜひ積極的に参加してみましょう。
競い合ってらんちゅうに順位をつける会ではありませんが、自分がたくさんの愛情を注いで育てたらんちゅうと、他の人が育てたらんちゅうの違いはどこにあるのか、目指しているらんちゅうにする為にはどうしたらよいのかなど、嬉しい疑問もでてくるので、一度、他のらんちゅうと比べてみるのもいいですね。
料金体系や運営方法が愛好会によって大きく違うので、いろいろな愛好会に参加して自分に合った愛好会をみつけてみてください。
2010/02/13 (Sat)
らんちゅう品評会
らんちゅう品評会とは、毎年秋頃に行われる、人間でいえばオリンピックのような大会の事です。
他のらんちゅうと自分のらんちゅうを比べ、甲乙をつけて順位が決められる物です。
部門は当歳・二歳・三歳以上に分けられます。
審査項目には、泳ぎ方・全体のバランス・大きさ・ウロコの様子・色・柄(模様)などがあります。
では、どのようにして品評会にだすのかというと、二通りあります。
まず、親のらんちゅうを育てて、産まれた稚魚を一から育て品評会にだす方法です。
一般的には、メスの体形でオスの尾形をしているのがよいといわれていますが、オス・メスどちらも幅が大きく尾形のいい物で頭部が発達していれば、それを掛け合わせるに越したことはありません。
しかし、人間同様、両親がよくても必ずしもいい物が産まれるという訳ではありません。
あくまでも可能性が高いという範囲だと考えてください。
もう一つは、熱帯魚ショップなどで購入したらんちゅうを、大きく育てて品評会にだす方法。
ただ、いいらんちゅうはもちろん値段もそれなりにします。
自分が品評会にだすらんちゅうは、どこに特徴をもたせたいのかによって、選ぶ親が変わってくるので、まず品評会にだしたいらんちゅうをイメージしましょう。
品評会は愛好会の中にある会なので、まず先に愛好会に入会してください。
それから、頑張って育て上げた自慢のらんちゅうを品評会にだしてくださいね。
2010/02/13 (Sat)
らんちゅうと琉金を同じ水槽で飼いたい
らんちゅうは、金魚の中でも一番デリケートで、水温変化や水質に、とても敏感な魚なので、育てるのが難しいといわれています。
その為、他の魚はもちろん、らんちゅう同士においても、以前から飼っていたらんちゅうと新しく買ったらんちゅうを一緒の水槽で飼うのは、3~5年しかないらんちゅうの寿命をもっと縮めてしまう事になりかねません。
ただ、諸事情でどうしても一緒の水槽でという方は、注意して欲しい点がいくつかあります。
まず、大きさについてですが、どちらか一方が大きいと、大きい魚が小さい魚をつついてしまうため、小さい方が弱っていきます。
なので、大きさに気をつけましょう。
また、魚の大きさ同様に水槽の大きさも重要になってきます。
本来、らんちゅうは池などで飼うのが理想的な魚なので、小さい水槽に入れてしまうと、泳ぎに制限が掛かり、ストレスの原因になってしまいます。
できるだけ魚の数や大きさに合った水槽を選びましょう。
新しい魚を水槽に入れる際は、エサは少なめにしてください。
4、5日は様子をみる方がいいでしょう。
慣れない水槽でエサを多く与えるとすぐ病気になりやすいので、少しずつから量を調整してください。
最初から、他の魚を飼っている水槽に新たにらんちゅうを入れる場合も同じです。
この時は、病気感染を防ぐ為にも、買ってすぐ一緒の水槽に入れるのではなく、まず別の容器で様子をみてみましょう。
異常がなければ、その容器の水ごと水槽に入れてあげるといいですよ。